トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 424

日々に新たに 424

急に寒くなりましたね~~(汗)。

北海道で初雪!(といっても嵐の初雪~~)、東京は木枯らし1号~~。

季節はだんだん冬に向かってます~(汗)。

昨日は天気がいい中ゴルフしていましたが、朝はかなり寒かったです。

ゴルフ場の気温はなんと6度。辺りを見渡すとゴルファー達の格好はもう冬バージョンでした。

僕だけまだ秋バージョンでしたが、風は冷たいのですが、日が照ってくるとわりに暖かかったです。

ゴルフ場の紅葉はもうピークを過ぎている感じでした。枯葉の様相でした。

百田氏のお話は続きます。

テーマは”自分を探すバカ”

“一時期のブームは過ぎたとはいえ、「自分探し」は相変わらず一部の若者の間で根強い人気があるようだ。

若者たちは「自分」を探しに、世界の至る所に旅立つ。日本で、徒歩や自転車で全国を回って「自分」を探す奴もいる。

色々聞いてみると、「自分探し」の秘密がだんだんと分かってきた。

彼らは、自分を取り巻く環境を変えれば、「自分」が出て来て見つかると思っているようだ。そして、これまで眠っていた「本当の自分」は、これまでの自分とは比べものにならないほど素晴らしい存在であると信じているらしい。

で、どうやら、昔と違って、現代の「自分探しの旅」というものは、孤独でも何でもなく、「観光旅行」と同じくらい公認された存在となっているようだ。“

読んでいて、そんなものなんだな~~とこれも新しい認識でした。

で、バイトをして自分でお金も貯めて行くのでしょうが、なんだかな~~とやっぱり違和感を覚えます。

例えば、自分の今している仕事を辞めてインドを旅する。インドという国の見聞、知識は深まるかも知れないとは思いますが、僕にはこういう行動はさっぱり理解できない。

幸福の青い鳥でも探すつもりなのでしょうか?

なんだか思考が単純と言うか、甘えているというか、、。

社会に出たら、まずは大人として嫌でも好きでも自分の生活の糧は自分で稼ぐ!

それが、最低限のいっぱしの大人だと思っています。

「自分探しの旅」は、その現実から逃避しているとしか思えない。

つまり、いっぱしの志ある”大人”ではない(子ども大人)だと思うのです。

僕も沢山ではありませんが、外国旅行もわりに行ってきた方だとは思います。

で、結論は日本ほど街が綺麗で、トイレも綺麗で、治安が良く、人が親切な国は無いという事です。

まあ、そういうことを分かるには実際外国に行かないと理解は出来ないとは思います。

でも、それって自分探しじゃ無いように思うのですが、、。

自分が若い時には、外国旅行はいってみたいと思っていましたが、自分探しなどは全く考えたこと無かったな~~というのが実感です。