トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 420
日々に新たに 420
なんだか最近天気がいいですね~。
気温も10月初旬よりちょっと暖かい感じがします。ズボン下を履かなくても全然平気~~って感じでちょっと嬉しいです。
といっても、あと10日くらいでもう11月に突入~~。
だんだん寒くなりますよ~~。
あ、11月と言えば蟹~~、蟹~~!ズワイ、香箱~~。
第一木曜日でしたっけ? 蟹解禁! 無茶嬉しいです。
松茸、栗が終わったと思ったら、今度は蟹~~。
僕は食いしん坊です~~(笑)。
そうそう、”やればできる”でした。
魔法の言葉ですが、やっぱり間違っていますよ。やればできる!
この世の中、本気でやっても出来ないことの方が断然多いですよ~~。ホントに!
野球もやったことがない小学生がイチローみたいになりたいというらしいです。
なりたい気持ちはまあ、良いとして、、。でも、ちょっと、おかしくないですか~~。
一生懸命やっても芽が出ないことはこの社会にいっぱいあります。
それにしても、自分が小学6年生の頃に将来何になりたかと記憶を呼び起こしてみたら、
漠然とではありますが、医者になりたかったように思います。
で、沢山勉強して今は医者になっています(笑)。
もちろん、受験勉強一杯しました~~(笑)。それもコツコツ、毎日です~~。
目指せ東大! でしたからね~~(笑)。
この辺の継続的努力は、僕のお袋や妹がよく知っています。
今でも妹に「お兄ちゃん、あの頃良く勉強したよね~~」と言われます(笑)。
亡くなった親父にも「体を壊すほど勉強しなくていい」と言われるほど勉強しました~~(汗)。
実際には、中学1年生の時、三平方の定理(ピタゴラスの定理)の証明方法(100以上ある)を考え続け、風邪をこじらせて、1ヶ月も入院するはめになりました~~。
バカです~~。
でも、そういう時期があり、ひたすら、コツコツと一歩一歩やってきたから今があると思っています。
ほんと、やっらないのに夢を語るな!甘ったれるな!
やってなんぼのもんじゃ!と思っています。