トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 532

日々に新たに 532

今朝はまだ寒いですね~。真冬の気温です。

でも、あと1か月くらいで桜の開花です。

もう少しですね。もう少しで春が来る!

出口氏の本から、、。

GDPは国全体の生産額なので、人口が多い国ほど有利になります。

アメリカの人口は日本の2,5倍、中国は11倍、インドは10倍です。

で、一人当たりの購買力平価ベースのGDPはというと、日本人一人当たりが生み出した生産額は約37000ドルで、世界29位。

TOP10にすら入っていません。

ランキングのTOP5を占めるのは1位カタール、2位ルクセンブルグ、3位シンガポール、4位ブルネイ、5位クウェートです。

へ~~そうなんだ~とちょっとびっくりしますね。

ブルネイはリッチな国だという印象がありますが、シンガポールもすごいということが分かりました(シンガポール行ったことないです)。

2014年においては、市民生活の豊かさでにおいて、アジアの中では、1位シンガポール、2位香港、3位台湾。で日本は4位です。

2017年には韓国にも抜かれると予想されているようです(ホントかな?)。

GDPの上位を占める中国は一人当たりの換算では世界の中では13000ドルと90位でだいぶん低いです。

数字をきちんと出すと、確かなものが見えてくるのですね。

1人当たり購買力平価GDPだけで見ると、日本はアジアの4位だったとは全く知りませんでした。

日本は台湾よりは上のような印象ですが、実際のデータは違うのですね。

日本に住んで、普通に日々暮らしていると日本が一番安全で住みやすい国だと思っていますが、まあ、治安などを含めた総合判断としてはこれは当たっているのかも知れません。

やっぱり日本がいいな~~(笑)。